国土交通政策に関する一般質疑が行われ、赤羽大臣に質問いたしました。
■質問要旨
質問1、超スマート社会における国土交通政策について
デジタル技術が進歩をもたらす超スマート社会の到来に備え、国土交通省として、どのような国土交通政策を目指し、どう取組みを推進しているのか。
赤羽国土交通大臣
質問2、リニア開業に向けた国土交通省としての取組について
2037年の開通を目指し、現在、JR東海が建設を進めているわけですが、 そこへ静岡県が「待った」をかけた形になっておりますが、これまでの経緯と、予定されている開業時期に間に合わせるべく国土交通省として支援を強化してほしいのですが、今後の対応如何。
水嶋鉄道局長
質問3、中山間地域における公共交通の確保について
日常の足や物流の確保が喫緊の課題となっている中山間地域において、道の駅等を拠点とした自動運転サービスの実現に向けた実証実験を含む交通課題の 解決に対する国土交通省の取組如何。
瓦林大臣官房公共交通・物流政策審議官
- 投稿タグ
- 令和元年12月の活動報告